梅仁丹にそっくりのつぼみを持つハゼラン

当記事は広告が含まれています。
当記事は広告が含まれています。
Googleレンズ×お花と雑草

はじめに・・・・
最近、道端や出先で見かけるお花や雑草にとても興味が湧くようになってきました。
しかし全くのお花・雑草音痴の私ですのでその名称が全く分かりません。

そこでスマホに搭載されているアプリ「Googleレンズ」を使って、そのお花の名称や特徴を調べ、綴っていきたいと思います。
ほんとに「Googleレンズ」はとっても便利です。

Googleレンズはこのアイコンが目印
スポンサーリンク

先日、花壇でこんな花を見つけました。

5ミリくらいの小さなピンク色の花が咲いています。

別の時間に見てみると少し様子が違いました。

茎の先に小さな艶のある梅仁丹のようなものがたくさん付いています。

小さくてうまくピントが合わない梅仁丹のようなもの

ちなみに梅仁丹。今は製造は中止になっているようです。

子供のころは駄菓子屋で類似品の梅ミンツというものをよく買っていたのを思い出しました。

では早速、このお花をGoogleレンズで検索。

・・・するとこれはハゼランという花であることがわかりました。

スベリヒユ科のハゼラン属で、蘭の仲間ではありません。

日本には観賞用として、明治初期に導入されましたが今では雑草化しています。

漢字で書くと爆蘭。実が熟すと種がはじけることから、こんな名前になったようです。

ほかにもたくさんの別名があるようでざっと挙げると

サンジソウ(三時草)
サンジカ(三時花)
サンジノキコウシ(三時の貴公子)
サンジノテンシ(三時の天使)

など「三時」が付く別名が多いのです。

それにはこんな理由があるようです。

ハゼランは午後3時過ぎから花が咲く、ということ。

スポンサーリンク

最初に見た時と花の様子が違ったのは、鑑賞した時間の違いからだったようです。

そこで小さな鉢に植え替えて、家で観察してみることにしました。

梅仁丹は徐々に開き、直径5ミリほどの小さなかわいい花が咲きました。

時刻 12:27

午後3時になる前から花は咲いていましたが、夜になると花は閉じていました。

時刻20:01

調べてみると、さらに驚きの情報が!

なんとハゼランの葉は食べられるらしい。

確かに肉厚のやわらかい葉をしています。

炒めたり、茹でたりするとおいしいようです。

葉の栄養価はビタミンA、ビタミンB、カルシウムなどが含まれています。

地方によってはハゼランを普通に食している地域も日本にあるそうです。

花言葉は

「真心」

「永遠にあなたのもの」

なんだか素敵な花言葉です。

今日もGoogleレンズで一つ疑問が解けました!

タイトルとURLをコピーしました